じゃがいもレシピ

料理

初秋に収穫したじゃがいも。
2か月ほどが過ぎて水分が抜けて味が落ち着いてきました。

シンプルにじゃがいもの美味しさを楽しむ料理をご紹介します。

じゃがいものオリーブオイルいため

材料は
・じゃがいも
・オリーブオイル
・良質な塩

1.じゃがいもを良く洗い、乱切りにして水けを切ります。
皮はむきません、芽や痛んでいる部分は出ていたら取り除きます。

2.じゃがいもを中火で蒸します。
くしがすっと通るくらいまで、形がくずれない手前で火を消します。
時間がない場合は電子レンジ600W で5分程度、柔らかくなるまで加熱します。

3.フライパンを熱して中強火にします。
オリーブオイルを少し多めに入れて水けをふき取ったじゃがいもが重ならないように入れます。
そのままじゃがいもを動かさずに3分前後加熱します。

じゃがいもを少し持ち上げてこんがりきつね色になっていたら違う面を下にして同じように加熱します。
焼き色が再度ついたら皮を下にして焼きます。

4.塩をぱらぱらと振ってできあがりです。
できたての熱々が一番美味しいです。時間が経過するとパリッと感がなくなります。
我が家では厚手の鉄鍋でじゃがいもを炒めてそのままテーブルへ置き、めいめいが取り分けて食べています。
少しでも長くおいしさを保つための工夫です。

テーブルに卓上コンロをおいて焼きながら食べるのもいいですね。

じゃがいものガレット

材料は
じゃがいも
片栗粉
溶けるチーズ
にんにく
塩コショウ
オリーブオイル

1.じゃがいもの皮を良く洗い、細かな千切りにします。

2.千切りにしたじゃがいもは水で洗い流さずに使います。
片栗粉、溶けるチーズ、塩コショウをしてじゃがいもをさっくり全体を混ぜます。

3.フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクのスライスを投入、弱火で香りが立ちこんがりするまで炒めます。

4.にんにくを取り出します。

5.火を中強火にして、じゃがいもをフライパンに入れて全体を平らにならします。
フライ返しでじゃがいもがフライパンに密着するように押し付けます。
ふたをせずにそのまま4分ほどきれいな焦げ目がつくまで焼きます。

6.フライパンより少し大きめのお皿を用意してじゃがいもを滑らせながら移します。
フライ返しでひっくり返せる場合はお皿は不要です。
お皿に移したじゃがいもを焼き目を上にしてフライパンに戻します。

7.最初と同様にフライ返しでじゃがいもを押し付けて焼きます。
こんがり焼きめがついたらできあがり!

一人用の小さめのフライパンで作り、直接フライパンから食べると熱々状態で満足いっぱいになります。

じゃがいもはいろいろな料理で利用できるのが魅力ですね。

 

 

料理
シェアする
北の樹木をフォローする
北の樹木農園 自分流を追究する暮らし ~野菜づくり、料理を楽しみながら~

コメント