ブロッコリーと相性のよいサニーレタス。
サニーレタスを栽培していても虫はつきません。
それならブロッコリーのコンパニオンプランツとしてサニーレタスを近くに植えてみようと試しました。
黒マルチした畝にブロッコリーの苗を植え、1苗ずつビニールをかけて防寒しながら育てました。
ネットで覆いをしようかとも思ったのですが前々回、ブロッコリー苗が元気がなくなったことがあり、
ネットなしで。
害虫は確かにイヤですがブロッコリーの生命力がなくなってしまったら元も子もありません。
ブロッコリーにやってくる虫は蝶だけではないですよね。
ブロッコリーの畝の端にサニーレタスの苗を並行にずらりと植えました。
結果はキャベツ同様、
モンシロチョウが全然寄ってこないなんてわけにはいきませんでした。
サニーレタスには見向きもせずにブロッコリーにひらひらと舞い降りるチョウ達。
結局キャベツと同じように木酢と米ぬか、玄米発酵乳酸菌で蝶に対処しました。
最初はスティックブロッコリーを作り、その後に普通のブロッコリーをという具合に
連続して見事にたくさん実をつけて食べ続けることができました。
やはり、ブロッコリーとも相性がよいレタス。
虫対応に手間がかかりますけれど無農薬で立派なブロッコリーができるのです。
ネットで覆った時にはモンシロチョウ以外の何か他の要因でブロッコリーが弱っていったように思います。
それでも、モンシロチョウがブロッコリーを忌避する何か良い方法はないかと
まだまだ模索が続きます。

レタスに加えてハーブのセージにも
登場してもらおうかな、庭にたくさんあるから。
なんでもやってみなくちゃね。
コメント