野菜 種まきづくめの毎日です 種まきに追われる日々が続いています。レタス4種、ズッキーニ・ボロネーゼ、なすゼブラ、スイートペッパー、神楽南蛮…種まきしてから1か月ほど経過、植え替えが必要な野菜も出始めました。心配していた、さつまいもの発芽ですが小さな芽を今日発見。プラン... 2021.04.25 野菜種まき
そらまめ 落花生、そら豆などの種まきと成長具合 落花生の、おおまさり(21粒)とそら豆(30粒)の種まきを2月29日に行いました。それぞれ種は、1昼夜ひたひたの水につけて発芽しやすいようにしています、ポットに2粒ずつ、種まきしました。そら豆の発芽と種4日め、そら豆はいくつか発芽しています... 2020.03.05 そらまめ種まき
種まき ネギ類の種まき開始など ネギ類の苗づくりはなかなかハードルが高いです。去年も種まきしたものの、成長が遅く間に合わずに苗屋で例年通りにたくさん仕入れたのでした。今年の種まきの一番はネギです。ネギ類の種まき第1弾は 2月20日例年通り、底に穴を数か所開けて紙コップに土... 2020.02.25 種まき
種まき 種まきの準備開始など 去年、畑仲間から言われました。私が手にしていた苗を見て、もっと早くに種まきしなくちゃだめよぉそれでなくても有機栽培は成長が遅めなんだからね。野菜作りの先輩、Kさんは実に手際よくたくさんの種類の苗を作っています。農家さんは2月のうちに苗づくり... 2020.02.13 種まき
種まき 北海道、野菜の種まきはいつから? 今年は種まきいつにしよう?と悩んでいるうちに4月になり、慌てて種まき開始でした。野菜の種まきの時期を見極めるのはむずかしいと思います。特にカボチャやズッキーニなどの大物野菜。去年は3月に入るとすぐかぼちゃの種をまいてしまってすっかり大苗にな... 2019.05.21 種まき
種まき 新月の種まき開始 4月の新月に種まきしました新月は種まきに最適な日。この日を逃さずに種まきしなくちゃ、と意気込んでいたものの思ったほどは種まき、できなかったのでした。(-_-;)きゅうり、大根、すみれかぶ、ブロッコリー、パプリカ(赤、黄、オレンジ)など。寒い... 2019.04.26 種まき