花豆・虎豆・シャチ豆 豆の中では最大サイズの黒花豆を育てよう 黒花豆がおすすめなのは 豆の中で一番大きなサイズの花豆。 栽培農家が減りお目にかかることも少なくなりました。 エンドウやモロッコ豆など、 支柱を使うつる性の豆を栽培したことがある方には 花豆、特に黒花豆はイチオシの豆で... 2021.02.21 花豆・虎豆・シャチ豆野菜
玉ねぎ 在来品種の玉ねぎ、札幌黄の種を買いに 玉ねぎ、札幌黄(在来品種)の種を買いにホームセンターへ。 種コーナーで見つけました、札幌黄。 札幌黄の隣に 札幌黄系F1たまねぎ、”札幌黄系”北の大地(タキイ種苗) と書かれた種が置かれています。 ~作りやすくて味のよい、良質... 2021.02.15 玉ねぎ
長ネギ ことし最初の種まきはネギ類です 最初の種まき開始です、ネギの種まきをしました。 植えたねぎは松本一本ねぎ、リーキねぎ(ポワロ)、下仁田ネギの3種です。 3月に入ったら万能ねぎ、九条ネギを種まき予定です。 なにせ白ネギが収穫できるのは9月中旬~10月くらいですから... 2021.02.14 長ネギ
コーヒー焙煎 どのコーヒー豆を焙煎しようかな、決められない 飲むコーヒー豆がなくなり、今日はコーヒーを焙煎する日。 そうなのですが焙煎すると決めてから、さてどの豆にしようか迷いが始まります。 売り物ではない場合、この豆試したい、いや待てよこっちのほうが…とふらふら。 まだ焙煎していない豆に... 2021.02.13 コーヒー焙煎
ブロッコリー ブロッコリーとサニーレタスを一緒に植えてみたら ブロッコリーと相性のよいサニーレタス。 サニーレタスを栽培していても虫はつきません。 それならブロッコリーのコンパニオンプランツとしてサニーレタスを近くに植えてみようと試しました。 黒マルチした畝にブロッコリーの苗を植え、1苗ずつ... 2021.02.10 ブロッコリー
キャベツ キャベツをコンパニオンプランツと一緒に育てた結果は 野菜作りで敬遠されがちの ブロッコリーやキャベツ、白菜、カリフラワーなどのアブラナ科の品種。 だめだめ、アブラナ科の野菜を作ろうなんて絶対に やめるべきだよ。大量にチョウがやってきて卵を産み付け 他の野菜にま... 2021.02.01 キャベツ
料理 しょうがみその作り方、生きている酵素が胃腸を元気にします。 食は薬なりと申します。 日常の食事に便利に使えて体調を整える、「しょうがみそ」をご紹介します。 生きている酵素がふんだんに含まれているみそ、血行を良くして胃腸を活性化させるしょうが、ビタミンやミネラル葉酸など栄養豊富な蜂蜜を混ぜるだけの... 2021.01.08 料理
いんげん豆 ミックスビーンズ、いんげん豆3種でディップづくり ようやくことしの畑仕事が一段落して気が抜けています。 来年の畑の計画をあれやこれや考えながらいんげん豆でディップづくりです。 とら豆、モロッコインゲン豆、紅しぼりをひと晩水に漬けてきょうは煮ないで蒸します。 もどした豆... 2020.12.11 いんげん豆
料理 じゃがいもレシピ 初秋に収穫したじゃがいも。 2か月ほどが過ぎて水分が抜けて味が落ち着いてきました。 シンプルにじゃがいもの美味しさを楽しむ料理をご紹介します。 じゃがいものオリーブオイルいため 材料は ・じゃがいも ・オリーブオイル ・良... 2020.11.06 料理
発酵唐辛子レシピ 生の青唐辛子、赤唐辛子で発酵食品づくり1 10月中旬頃から下旬にかけて 北海道では青唐辛子と赤唐辛子が混在している状態になります。 期間が短いですから時期を逃さずに 青・赤の唐辛子でいろいろな発酵唐辛子料理を仕込みます。 乾燥唐辛... 2020.10.25 発酵唐辛子レシピホットペッパーソース