秋が深まり、スープカレーにぴったりの野菜がたくさん収穫できています。
定番のじゃがいも、玉ねぎ、にんじんのほか
ビーツやキャベツ、ナス、パプリカ、ジャンボししとう、
とうもろこし、トマトなどを組み合わせて野菜をふんだんに入れて
おいしいスープカレーで秋の恵みを満喫です。
味の決め手は
・野菜や肉、魚介類で出汁をしっかり取ること
・スープカレー用の、フレッシュでたくさんのスパイスを使うことです。
北の樹木農園のスープカレー レシピ
手作りスープカレーは自由にアレンジして作るのが一番。
次のレシピであなた流のスープカレーをぜひ見つけてください。
スープカレー用のスパイス(ルー)は
清水スパイススープカレースパイスセットを使用しています。
メルカリの、北の樹木農園でも販売しています(^^♪
フレッシュで多種のスパイスにきっと満足いただけると思います。
とりの手羽先野菜スープカレー3人分
・材料
【肉】
骨付き鶏肉(とり肉手羽先9本)
※手羽先のほうがコラーゲン豊富で出汁がよくでます。
さらに鶏のもも肉を加えても豪華になりますし、骨付きもも肉で作っても〇
【野菜】
・とうもろこし1本
皮をむき丸ごと3等分か6等分に切ります。
・じゃがいも3こ
皮はむかずに、不要な部分を切り取ります。
丸ごと煮込みます。
・ジャンボししとう3本
軸をカットして丸ごと素揚げにします。
・ナス2本
大きめにカットして素揚げにします。
・ミニトマト・ボルゲーゼ 250g
ざく切りにします。
・玉ねぎ2こ
薄くスライスします。
・ニンニク
2~3片をみじん切りにします。
【その他】
・煮込み用の水
ひとり分400~500ccを3人分、1200~1500㏄
・コンソメ2こ(使わなくてもできます)
・清水スパイススープカレースパイスセット
ひとり分大さじ1前後(煮込み用スパイス)、好みで調節します。
最後の仕上げに小さじ半分ほどの仕上げ用スパイス
【作り方】
1.手羽先肉に塩、こしょうをしてカレーパウダー(煮込み用)を適量すり込みます。
フライパンにオリーブオイルを入れて中強火で手羽先をこんがり色づくまで
両面を炒めます。
2.1のフライパンから手羽先肉を取り出して、
玉ねぎとニンニクを中火で炒め玉ねぎがしんなりしてきたら
トマトを入れて2~3分炒めます。
3.煮込む鍋に手羽先肉と炒めた野菜、じゃがいも、とうもろこし、水、カレーパウダーを入れて
圧力鍋で13分、普通の鍋で30分中火で煮ます。
4.煮ている間にナス、ジャンボししとう等を素揚げにしておきます。
5.スープは味をみて塩、コショウで調整、仕上げ用カレーパウダーを少量入れます。
6.お皿に盛りつけて素揚げした野菜を添えます。
コメント