唐辛子

神楽南蛮

発酵させた唐辛子ペーストは万能調味料、神楽南蛮で作ってみた

生唐辛子を発酵させると 風味バツグンの万能調味料として使えます。 秋に収穫し、作り置いてから5か月たったかぐら南蛮の唐辛子ペースト。 できてしまえばよい仕事をしてくれる調味料に生まれ変わります。 作り方はかんたん。 ...
発酵唐辛子レシピ

生の青唐辛子、赤唐辛子で発酵食品づくり1

10月中旬頃から下旬にかけて 北海道では青唐辛子と赤唐辛子が混在している状態になります。 期間が短いですから時期を逃さずに 青・赤の唐辛子でいろいろな発酵唐辛子料理を仕込みます。 乾燥唐辛...
神楽南蛮

神楽南蛮の赤と青、どちらが辛い?

念願叶って、神楽南蛮を収穫できました。 かぐら南蛮は私の故郷の野菜です。 春に黒ポットに種まきして室内で育て、 6月上旬に定植しました。 唐辛子は鷹の爪を毎年作っていましたから 交雑しないようにと距離をあけて、かぼちゃのそ...
唐辛子

唐辛子鷹の爪などの定植と唐辛子の利用方法

唐辛子の定植と 去年初めて作ったホットソースについての話題です。 唐辛子の定植 唐辛子の種まきをしたのは4月に入ってから 鷹の爪と札幌大長の2種類を種まきしました。 種は去年収穫した唐辛子から採取しました。 唐辛子の...