ブルーベリーの味はよく、甘酸っぱいと表現されます。
状態がよいブルーベリーは甘いです。

わたし
酸味が目立ち甘みもあるという感じかしら
庭で収穫したブルーベリーを身内に送りました。
甘くて味が濃く、酸味はそれほど目立たず
今まで食べてたブルーベリーとは別物と言われました。
ブルーベリーは酸っぱいものと思っていたようです。
ブルーベリー、熟していないとすっぱいですし、
渋みがあったりしますよね。
少し色が薄くてまだ早いかなと思うブルーベリーを
面倒なので収穫して室内で熟させようとすると
色づきはしますが、味は甘く美味しい状態にはなりません。
ブルーベリー栽培の経験から私が出した結論は
時期早く収穫したブルーベリーは
追熟させても美味しくならない、です。
ブルーベリーの取り頃を見極める
白っぽかったブルーベリーの実が
だんだん青っぽく色づいてきます。
青く濃い色になった、いざ収穫とやってしまうと
まだ酸味が目立つ味です。
青く濃い色でそのまま様子を見続けると
まだ実が大きくなります。
だんだん青い色が濃くなり青黒くなったら
その時が収穫時期です。
青い濃い色になってから収穫するのは
そのおよそ1週間後です。
青黒く熟した実をそのまま取らずにいると
だんだんブルーベリーの水分が抜けて
しわが寄り小さくなっていきます。
一度に色づかないブルーベリー
ブルーベリーの実は一気に熟しません。
ひとかたまりになっているブルーベリーでも
白かったりピンクだったり、
青かったり青く黒く熟していたりとばらつきがあります。
面倒ですが、一粒ずつていねいに
熟度を見極めて収穫する必要があります。
ちょうど取り頃のブルーベリーを食べると
とても甘くて香りがしっかりとあります。
酸味はどちらかというと控えめです。
収穫直後の実でブルーベリーマフィン
お天気続きで
よい状態でブルーベリーが収穫できたので
その日のうちにブルーベリーマフィンを作りました。
ブルーベリーをぎっしり入れて
バターと卵多めのリッチな生地配合で作りました。
コーヒーと相性ばっちりのブルーベリーマフィンです。