ブルーベリーを初収穫しました。
天候に恵まれて例年よりも2週間ほど早く採れました。
とはいってもまだ少しです。

わたし
110gです。
初物ブルーベリーですから
収穫した私が全て生でいただきます!
ヨーグルトに入れ、はちみつをかけて
デザートにしました。
うん、甘いです。
甘酸っぱいというより甘味が強くてびっくり。
収穫したブルーベリーは小さな木から。
庭には小さなブルーベリーの木が3本、大きな木が1本あります。
例年ではブルーベリーの収穫終盤に
カシスの初収穫となるのですが、すでに半分ほど黒々と色づいています。
大きな木が5本、カシスの方が大量に収穫できます。
食べきれないブルーベリーは
袋に入れて冷凍庫にストックしていきます。
冷凍のブルーベリーはジャムにしたり、
凍らせたヨーグルトと一緒にフードプロセッサーにかけて
ブルーベリーシャーベットを作って
夏のひんやりデザートとして活躍します。
ブルーベリージャムを入れてパウンドケーキを作ったり、
パンケーキに入れたり、
スコーンと一緒に食べたりと出番はとても多いです。
ブルーベリーを育てるのは
ちょっとむずかしいと思っています。
木を成長させるのがひと苦労なのです。
10本ほどまとめて手に入れましたが
何本か途中で枯れたりして残っているのは4本。
適度に収穫出来ればいいよね、
くらいの気持ちでいますから
ブルーベリーについての知識はほとんどなし。
たまたまホームセンターで手に入れた
大きなブルーベリーの木が
毎年たくさん実をつけてくれていました。
ところが今年は枝先が枯れている部分が多くなっています。
去年のような大量収穫は望めません。
なぜ枯れてしまったのか調べてみました。
ブルーベリーが枯れる原因
1.コガネムシが土の中に住み着いて根をかじっている
土をほじくりかえして確認してみようと思います。
2.水不足
ブルーベリーは水で育てると言われているそうです。
ツツジ科の植物は、水がたくさん必要ということです。
ブルーベリーがツツジ科、知りませんでした(-_-;)
そういえば昔、
ブルーベリー農園で摘み取りをしたことがありました。
農園のオーナーが気温が高くて
木が悲鳴をあげているとおっしゃいながら
たくさん散水していたことを思い出しました。
去年はたくさん雨が降り、野菜にダメージを与えましたが
ブルーベリーは豊作だったのです。
今年は5月からずっと少雨です。
確かに全体的にブルーベリーの木の葉に勢いがないような感じです。
今からでもブルーベリーの木のために
水をたくさん撒こうと思います。