種まきに追われる日々が続いています。
レタス4種、ズッキーニ・ボロネーゼ、なすゼブラ、スイートペッパー、神楽南蛮…
種まきしてから1か月ほど経過、植え替えが必要な野菜も出始めました。
心配していた、さつまいもの発芽ですが小さな芽を今日発見。
プランターに植えてから20日めです。
今回は土に植える前に芽が出ていなくてちょっと心配ではありました。
順調に芽が出てくれるとよいのですが。

パープルスイートの芽だわ
比較してみようとさつまいもの芽出し、お初の水耕栽培でも試しています。
さつまいもは定番になっている紅あずま、シルクスイート、パープルスイートロードのほかに
新たに2番目の紫さつまいも、ふくむらさきを植えました。
ふくむらさきはパープルスイートロードをしのぐ甘さという評判です。
さつまいもは極あま、でなくても風味があってしっかりした味ならば問題ないです。
パープルスイートロードを作り始めて6年、年により出来にばらつきが結構あります。
うまくいくと1株にたくさんいもがついて壮観な眺めですが、外れると小さないもがゴロゴロ…
さて、ふくむらさきはどんなお芋さんになるでしょうか。
気温変化が激しくて種まき後の生育に難儀しています。
種まき後、3日で発芽したグリーンオークレタス、茶色のルーズリーフレタスにはびっくり。
トマトはことしはミニトマトだけに集中します。
種まきして1週間、早々に芽を出したのはゴールドナゲット、シシリアンルージュ。
ボルゲーゼ、ブラックタイガー、ブラックゼブラ、レッドゼブラはまだ静まり返っています。
種まき忘れていることに気づいたミディトマト、トスカーナバイオレット(-_-;)
種まきしても次のようなことはざらです。
・発芽が遅い、数が少ない
・発芽しない
・発芽しても途中で消えたり萎れる
40品種以上と種類多くまいていますから
観察を怠ると追加での種まきが間に合わないこともあります。
現状ではネギ類が不調で追加種まき必死、今後に期待です。
庭の桜は、ようやく4分咲きくらいでしょうか。
ソメイヨシノを選んで求めた小さな苗木、毎年黒い実が…交雑した桜でしょう。
桜の木は病気にかかりやすくて、
見事に育った八重桜を泣く泣く伐採した苦い経験があります。
桜の花が咲きはじめると北国にもようやく春到来。
梅、さくらんぼ、アンズの木も桜と同時期に咲き始めてそれはにぎやかです。
コメント