いつも使っているミックスペッパーを切らし
大急ぎでカルディへ買いに。
ブラックペッパーの他に
ホワイトペッパー、ピンクペッパー、グリーンペッパーがブレンドされていて
ミル付き容器に入っています。
ブラックソルトだけよりも辛さをひかえめにして
香りを複雑にしたい時に使います。
欲を言えばもう少しピンクペッパーやグリーンペッパーが多めがよいかな。
手頃な価格でガラス瓶入り、
ただし刃がプラスチック製、挽きが粗く調節はできません。
すぐ使えるようにとミル入りなのでしょうが
粗めに挽いたり、細かくしたりと調節できるように
中身をセラミックミルに入れ替えて使います。
ミックスペッパーだけでなく
同じ棚にいろいろな種類が陳列されています。
ラベルをみるとスパイスアップと表示されています。
見比べているうちに興味がわき
これ使えそうと他に麻辣、イタリアンハーブ2種類を選び購入しました。
ボトルに入っているから中身がちゃんと見え
ずらりとなん種類も並べられているとアピール感ありますね。
袋入りではちょっとインパクトないかもです、うまい販売戦略です。
麻辣の原料は唐辛子、花椒、塩、しょうが
南アフリカの挽きたて唐辛子はどんなだろうと興味がわきました。
挽きたての唐辛子は味、風味がしっかり出て
挽いてある市販品と別物です。
畑で収穫した唐辛子もまとめてミルにかけず
少量ずつ挽いて使い風味を楽しんでいます。
帰宅後、いそいそとボトルの蓋をあけて麻辣の香りを確かめてみると
甘さのあるしょうがの香り、ミカンのような柑橘系の花椒に
唐辛子の香りが混じり合った複雑な香りに

大当たり、だわ
ぐりぐり挽いて味をそのまま確かめ、
どんな料理に使ってみようかな、スパイスで料理が幾通りにも楽しめるとにんまり。
手作りラー油にも使ってみよう。
もうひとつのイタリアンハーブ。
原料は塩、ドライトマト、ブラックペッパー、にんにく、玉ねぎ
ローズマリー、オレガノ、バジル、マジョラム。
畑でつくっているセージ、ローズマリー、バジルと
にんにくを合わせた自家製ミックスハーブより複雑で華やかな香りです。
ずっと香りをかいでいたくなる癒される香り。
トマトソースに振りかけたり、肉料理に、スープにと万能に使えそう。
求めたスパイス3種はいずれも南アフリカ共和国原産。
スパイスの質の高さは驚異的です。

土壌が豊かなうえに
ていねいに栽培されているのでしょう。
スパイスは香りの魔法のようなもの。
料理の奥行きあるものに変え
香りで人をリラックスさせてくれます。
心癒される素敵なスパイスは案外少なく
香りだけが強烈でなじめなかったり違和感ある味だったりします。
香りの作物作りは特に誤魔化しがきかないです。
コメント