貸農園での種まき、苗植えは少し遅れ気味ですが
順調に進んでいます。
借りているH農園は1区画15坪を4区画、60坪。
もう一つの去年まで借りていた農園30坪は
まだ何も植えていない!
ゆっくりはできそうもありません。
H農園では
長ネギ、玉ねぎ、さつまいも、トウモロコシ、ごぼう、
ヤーコン、ズッキーニ、にんじんなどが植え終わりました。
出来上がっている黒マルチの畝に
トマト、ナス、パプリカなどを植えていきます。
途中で中断していたじゃがいもの植え付けも残っています。
種から育てたカボチャの苗はまだ小さくて、定植は来週です。
今日はスイカの苗を買いに少し遠くのホームセンターに出かけました。
いまの時期、ずらりと並んでいる苗を見ると
必ずほしくなる野菜苗があるのですね。
見たいけど衝動買いして作業が増えるから行きたくない…
そう思ってもスイカの苗は作るのが遅れているので
今年は無理だろうということになり、苗を買うことにしました。
必ず作るすいかは外観が真っ黒なタヒチ、4苗購入しました。
目に留まったのがプリンスメロンの苗。
何年か前にたくさんできたことを思い出し、また作ってみたくなりました。
甘い香りがたまりません、2苗購入。

プリンスメロンの苗
オクラも3苗購入。

オクラの苗
トウモロコシの種が足りなくなったので大袋を探しましたが
置いてありません。小さな袋は割高ですものね。
やはりスイカの苗だけ買う、というわけには行きませんでした。
連日の水やりと畝づくりでからだが筋肉痛です。
今日は畑での作業量を少なめにして休むことにしました。
今日の農作業は
・とうもろこしの種まき
・ズッキーニ苗の定植
・かぼちゃを植えるための畝づくり
かぼちゃは畑の広い面積を占領します。
ツルが伸びていく場所を確保する必要があるからなのですが、
一緒に栽培できる野菜はないものかな、と調べていたら
とうもろこしが相性よさそうです。
地面を這うカボチャと上に伸びるとうもろこし。
それならとうもろこしがたくさん作れる、と喜んでます。
作ったとうもろこしは多くてもOKです。
蒸して冷凍保存して春先まで美味しくいただけます。
農作業には終わりということがないですね。
次から次へとやらなくてはならないことが出てきます。
それでも続けられるのは
収穫の楽しみと、大地からエネルギーをもらえること。
無農薬で野菜を食べ続け、家族は大病せずに元気に過ごせています。
作った野菜は冷暗所に保存したり冷凍庫にストックしたり
塩漬け、漬物にして一年中食べています。
気楽に誰でも野菜をつくる時代になれば
ずっとおだやかに暮らせるのに、と思います。