収穫間近の在来種、ピンク・ニンニクとミグノネッテ

ピンクにんにく にんにく

去年10月に種まきした、北海道在来種のピンクニンニクの収穫が間近です。
けれど連日の雨で、なかなか収穫できません。
晴れた日が2日以上続き、土がカラカラ状態になってからがベストタイミングです。

ピンクニンニクの間にはコンパニオンプランツのいちごを植えています。
赤くてかわいい実がたくさん出来始めました。

種まきして育てた苗を植えただけの、手間がかからないフランスの品種、
ミグノネッテMIGNONNETTEはアルパインストロベリーの仲間。
ワイルドストロベリーのように長期にわたって収穫できます。

ライナーが伸びないところもワイルドストロベリーと同じで、
落下した種が翌年芽を出して増えていくタイプでしょう。
葉はハーブティーとして利用できます。

ミグノネッテの小さな実を集めてジャムにしたらどんな味なのかな~と楽しみです。
たくさん株ができていますから庭に移植して増やします。

時期をずらして3回め、最後の大豆の苗植えをしつつ、
来週からピンク・ニンニクの収穫予定です。

コメント