11月半ばに 最後の収穫を終えて
農作業は┐(´д`)┌ヤレヤレ
やっと終った~
毎年、雪の季節を迎えて
農作業が終わると しばらく、ぐったり状態になります。
そうは言ってもやることは
まだまだ たくさんあるのですが
気が抜けてしまうのですね(-_-;)
急いで枝ごと収穫した
唐辛子を吊り下げて干したり、
殻のまま大量にとっておいた
豆類を取り出したり
大根や白菜で漬物を作ったり…
そんなこんなで
あっという間に12月の末になるのが
例年の流れです。

わたし
そして、もうすぐお正月なのよね~
今年は貸農園が変わり(いえ、2か所です)
たくさん学ぶことがありました
一番の学びは
「 土が変わると、作る作物は全て激変する 」
発芽率、成長速度、葉っぱや花の形、取れる野菜の大きさと味。
上手くできたからと言って
単純に喜んではいられないなぁ とも思います。
少しずつ来年に繋げるように
今年の反省をして来年の計画をたてなくちゃ。
なにせ2月末になったら
種まき、苗づくり開始ですからね。
少しずつ、来年に向けて
種を手に入れたりしています。
収穫した白大豆をストーブの上で煮ながら
白大豆、花豆、モロッコインゲン豆、小豆(しゅまり)は
味見したけれど、まだとら豆、黒豆は食べていないな、
お正月の楽しみにしよう、などと考えています。
収穫が終わってから現在までの作業を
これからまとめていきます。
運動不足にならないように
畑仕事はかなりハードです。
一段落すると、
パソコンにかじりついて本来の仕事をしています。
どう考えても、からだによくありません。
掃除をしたりしても
やっぱり力仕事はないし、動く量も少ない。
ストレッチだけではどうも物足りないんです。
そこで体力温存のために
トランポリンをしよう!と思いつきました。
ガチガチになった肩や背中のこり。
短時間でなんとかする方法ないかなぁ
など考えてしまうのですね。
実際にやってみると
気分爽快でからだも頭もスッキリします。
1回に5分ほど飛び、仕事の合間に3回ほど。
ぴょんぴょん飛んでいるだけでも
背筋は自然に伸びて、気持ちいい~
もっと早く手にすればよかった~
畑仕事でからだを動かすことには
全く苦がないけれど
健康維持のためという目的で
運動を継続していくのは、超苦手なのです(-_-;)
|
筋肉が落ち、骨がもろくなったら
農作業は続けられませんから。
ばっちりからだを鍛えて
来年も頑張るぞー