野菜

家庭菜園でにんにく栽培

毎年けっこうな量のにんにくを栽培していました。 しかし、通年で借りられる貸農園が使えなくなってしまい にんにくが作れない...と途方に暮れた去年の秋。 急いで庭を改造してにんにくを作る場所を確保しました。 狭い庭ですから沢山作れ...
料理

春堀ニンジンできんぴらごぼう、ささがきを簡単大量に作る方法

野菜の苗を植えようと 畑を耕していて見つけたニンジン。 去年の2度めの種まきが遅かったので 晩秋に収穫せずにおいたニンジンのちび苗。 それほど大きくなっていたわけじゃないけど にんじんが底をついてきたので収穫。 ...
レタス

レタスの種が落ちて自然発芽の春

レタスを収穫し損ねたり、食べきれずに放っておくと 中心部からどんどん背丈が伸びでいき やがて花が咲き秋には種ができます。 からからに乾いたレタスの茎、 途中からポキッと折って そのままビニール袋の中に保存していました。 ...
コーヒー焙煎

令和、最初のコーヒー焙煎

令和の時代がいよいよ始まりました。 心機一転、今日は午前中に張り切ってコーヒー焙煎しました。 ようやく寒い時期から脱して、 コーヒー焙煎しやすい時期になりました。 現在コーヒー焙煎に使っている炭は、白老のイタヤ木炭で...
野菜

4年めのルバーブが成長しています

去年まで借りていた貸農園が 今年から使えなくなるのでルバーブ苗を庭に持ち帰り植えました。 今までは通年で使えていた貸農園でしたが 今年から借りている農園は5月から10月終わりころまで。 なので通年で栽培する作物は泣く泣く持ち...
野菜

庭の行者ニンニク、味が濃くなってきました

行者ニンニクは春先に取れる山菜です。 北海道では人気のある山菜の一つで、 名前の通り、ふわっとニンニクの香りと味がします。 ジンギスカンで肉と一緒に食べたり、 ゆでて酢味噌和えにしたり。 醤油に生の行者ニンニクを入れて保存し ...
野菜

ニセコで野菜苗を購入しました

ニセコ道の駅で野菜苗を発見 月に1回ほど、ニセコに湧水汲みに車で出かけます。 ついでにニセコ道の駅をのぞいて 新鮮な野菜を買うのがいつものドライブコースです。 まだ時期が早いから野菜の苗はないよな、と期待しませんでした。 今回...
種まき

新月の種まき開始

4月の新月に種まきしました 新月は種まきに最適な日。 この日を逃さずに種まきしなくちゃ、と意気込んでいたものの 思ったほどは種まき、できなかったのでした。(-_-;) きゅうり、大根、すみれかぶ、ブロッコリー、パプリカ(赤、黄、...