野菜 いつもの料理がごちそうに ~スパイスの大いなる仕事~ いつも使っているミックスペッパーを切らし 大急ぎでカルディへ買いに。 ブラックペッパーの他に ホワイトペッパー、ピンクペッパー、グリーンペッパーがブレンドされていて ミル付き容器に入っています。 ブラックソルトだけよりも辛さを... 2022.11.22 野菜
手作りパン 手作りライ麦パン、石臼挽き全粒粉とライ麦を合わせてみた いつものパンといえばライ麦パン。 ふわふわパンを作ることはほとんどなく、もっちりか、ずっしりが好みです。 焼き上がったばかりのライ麦パン。 パカッと中央のクープが開いて、いつもより荒々しい表情です笑 焼きたては味がなじんでい... 2022.11.14 手作りパン
料理 手作りうどんはフードプロセッサーでさっと、粉選びと水加減 ふにゃふにゃ、ペラペラしているうどんは嫌い。 もっちりしていて味がしっかりとあるうどんが好き。 ていねいに、きちんと手間をかけてのうどん作りも悪くない。 しっかりと手でこねて、じっくり寝かして… そういう... 2022.11.11 料理野菜
コーヒー焙煎 茶こしドリップコーヒーは簡単で美味しい 「ひとり分のコーヒーを美味しくいれたい」 いろいろな方法を試しましたが納得いく味にはなりませんでした。 一番安定した味になる3杯分を アイスコーヒーを作る要領で濃くいれて薄めて飲む、 が定番でした。 挽きたての豆でその... 2022.11.09 コーヒー焙煎
トマト 霜にあっても大丈夫、ミニトマトボルゲーゼでトマトソース作り 予期しなかった早霜で、一気に葉が枯れてしまったトマト。 そろそろ後片づけしないとね。 と思っていた矢先でした。 なぜに遅れていたかといえば、 10月半ばを過ぎてもいまだにおいしいかったから。 ... 2022.10.30 トマト野菜
里芋 初霜到来、里芋の葉と茎が一気に萎れてがっかり 初霜到来、里芋の葉と茎が一気に萎れてがっかり おとといの初霜で まだ掘り出していなかった里芋の葉がしおれました。 ことし真面目に取り組んだ里芋づくり。 何年か前に作ってはみたものの芋が小さすぎて 残念な結果に終わり... 2022.10.26 里芋野菜
野菜 種取した1年物のにんじん、イエローキャロットは食べられる? 夏に種取した人参、イエローキャロット。 種まきから1年経過しています。 今回収穫したのは幾分小さめサイズです。 それでも20㎝以上あります。 切ってみるとこの通り、空洞もなくきれいです。 400グラムと... 2022.10.25 野菜ニンジン
野菜 ビーツ栽培とビーツレシピ、ビーツの味は土の影響大 ビーツは少し土っぽいくせがある野菜ですが 奇跡の野菜、飲む点滴などと高い栄養が注目されている話題の野菜です。 ごろっとしたかぶのような外観ですがてんさいの仲間です。 アカザ科のサトウダイコンの一種で甘みがしっかりとあります。 ... 2022.10.06 野菜
野菜 収穫間近の豆、栗豆は超個性的な在来種 適度な降雨で豆は順調に生育しています。 去年は多くの品種を作りすぎて収集つかなくなり、 ことしは少数精鋭でいきました。 竹竿を使用するつる性の豆の管理は思いのほか厄介です。 支柱たても大変ですし 強風で倒れそうになったり ... 2022.09.30 野菜
たい肥作り 雑草、野菜の残渣でたい肥作り ~玄米乳酸菌と米ぬかを使って~ 草取り作業は決して楽しいものではないけれど 目の敵にするのはちょっと違うかなぁといつも思います。 雨降りが2、3日も続けば野菜は大きく生長しますが さらにその倍くらいのスピードでぐんと伸びる雑草。 野菜の畝のあちこちに急成長... 2022.09.14 たい肥作り